2025.3.16 (日)
ゲスト出演
総務省沖縄総合通信事務所の吉村さんをゲストにお招きしました!
2025年3月26日(水) ハッピーザサン
総務省の「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として、
総務省沖縄総合通信事務所の吉村英樹さんをゲストにお迎えしました。

「春のあんしんネット・新学期一斉行動」は子どもたちをインターネットのトラブルから守るための取り組みと、総合的なICT(インターネット)リテラシー対策についてのお話をしていただきました。
近年、子どもたちのインターネットの利用率が急速に進んでいく中で、多くの子どもたちがSNSを利用するようになり、ネットの中でのコミュニティや交友関係を広げたりなど、気楽に情報発信ができるようになってきたり、興味や関心事などの情報収集をすることもできます。
その一方で、スマホやオンラインゲームなどの長時間使用で生活習慣が乱れたり、子どもたちが犯罪の被害者や加害者になってしまうケースなどの社会問題も発生しています。
子どもたちがこのようなリスクに対する対応を理解し、スマホやSNSを正しく利用できるように、総務省では毎年春の卒業、新入学の時期を重点的に、スマホやSNSの安全・安心な利用のための啓発活動を集中的に展開しているそうです。
放送の中では、保護者向けのお話を中心に内容の濃い放送となりました。
放送中でお話していただいたことは、沖縄総合通信事務所のHP、または総務省のHPにもありますので、下記のリンクからぜひご覧ください。
沖縄総合通信事務所ホームページ
https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/index.html
総務省ホームページ(DIGITAL POSITIVE ACTION)
https://www.soumu.go.jp/dpa/

総務省の「春のあんしんネット・新学期一斉行動」として、
総務省沖縄総合通信事務所の吉村英樹さんをゲストにお迎えしました。

「春のあんしんネット・新学期一斉行動」は子どもたちをインターネットのトラブルから守るための取り組みと、総合的なICT(インターネット)リテラシー対策についてのお話をしていただきました。
近年、子どもたちのインターネットの利用率が急速に進んでいく中で、多くの子どもたちがSNSを利用するようになり、ネットの中でのコミュニティや交友関係を広げたりなど、気楽に情報発信ができるようになってきたり、興味や関心事などの情報収集をすることもできます。
その一方で、スマホやオンラインゲームなどの長時間使用で生活習慣が乱れたり、子どもたちが犯罪の被害者や加害者になってしまうケースなどの社会問題も発生しています。
子どもたちがこのようなリスクに対する対応を理解し、スマホやSNSを正しく利用できるように、総務省では毎年春の卒業、新入学の時期を重点的に、スマホやSNSの安全・安心な利用のための啓発活動を集中的に展開しているそうです。
放送の中では、保護者向けのお話を中心に内容の濃い放送となりました。
放送中でお話していただいたことは、沖縄総合通信事務所のHP、または総務省のHPにもありますので、下記のリンクからぜひご覧ください。
沖縄総合通信事務所ホームページ
https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/index.html
総務省ホームページ(DIGITAL POSITIVE ACTION)
https://www.soumu.go.jp/dpa/
